<開催休止のお知らせ> いつも野鳥お勉強会に参加いただきありがとうございます。いま、新型コロナウイルス感染問題で騒がれています。道内でも学校等の休みや外出自粛をはじめとして、イベントの中止や営業休止など、様々に影響が出ている状況です。ついては、そうしたことより野鳥お勉強会も自粛したく、当面の3月、4月の開催は休止とさせていただきたいと思います。なお、5月からは予定どおりの開催を考えていますので、あらためてホームページ等でご案内をさせていただきます。この度は誠に申し訳ございません。今後ともよろしくお願いいたします。
第393回 3月21日(土)18:00~ 上記事由により開催を延期します。
「オシドリの共同育雛事例」
新田 啓子 氏(NPO法人真駒内芸術の森緑の回廊基金・日本オシドリの会)
昨年(2019年)北海道大学構内において、2羽の雛連れ雌が共同で育雛していました(「ダーウィンが来た」NHKで放映)。しかもこの現象は、札幌円山公園でも同時に起きていました。それら様子とこれまでの成果をデータにまとめましたので、皆さんとこのクレイシュ(共同育雛)について考えていただけると幸いです。